【時期別】那須・塩原の紅葉名所9選−紅葉の楽しみ方や渋滞回避策も紹介

  • 2024-10-04
  • 2025-04-01
  • 紅葉

那須・塩原の紅葉名所9選を見頃時期別に紹介−栃木県内の人気紅葉スポットや、紅葉の楽しみ方、紅葉シーズンの渋滞回避策も紹介します

那須・塩原の紅葉は、例年9月下旬から10月上旬にかけて色づき始めます。そして、10月中旬から10月下旬にかけてベストシーズンを迎えます。このページでは、那須・塩原で人気の紅葉スポットを9か所ピックアップし、見頃時期別に「10月」「11月」の2つに分けて詳しく解説します。

また、紅葉狩りの楽しみ方や、見頃時期の渋滞回避策も紹介します。さらに、紅葉狩りの後の休憩スポットとしても最適なハンターマウンテン塩原へのアクセスも紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

ハンターマウンテンの紅葉ゴンドラは10月中旬より運行開始!

那須・塩原の紅葉は、例年9月下旬〜10月上旬から色づき始め、10月中旬〜下旬に見頃を迎えます。ハンターマウンテン塩原が運行する「ハンター紅葉ゴンドラ」なら、ベストシーズンの紅葉パノラマを一望できます。

さらにハンターマウンテン塩原は、那須・塩原エリアに点在する紅葉名所や観光名所の中間地点に位置しています。そのため、紅葉狩りの休憩スポットとしても人気です。

ハンター紅葉ゴンドラの見どころや楽しみ方については、こちらのページでより詳しく紹介しているので、あわせてご覧ください。

ハンター紅葉ゴンドラの情報
紅葉スポット ハンターマウンテン塩原
住所 栃木県那須塩原市湯本塩原115
ゴンドラ料金 【大人(中学生以上)】1,700円
【小学生】 900円
【ペット】 900円
【未就学児】無料
※すべて消費税込み
※2025年シーズンのゴンドラ料金は、後日更新予定です
運行期間(2024年シーズン) 2024年10月12日~2024年11月4日
※2025年シーズンの運行期間は、後日更新予定です
運行時間(2024年シーズン) 9:00~15:30(上り最終15:00)
※2025年シーズンの運行時間は、後日更新予定です
紅葉の種類 カエデ、カラマツ、ミズナラ、ブナ、ダケカンバ
例年の色づき始め 10月中旬
例年の見頃の時期 10月下旬~11月上旬
※山頂遊歩道の紅葉は9月下旬〜10月上旬が見頃
天気予報 ハンター紅葉ゴンドラの今日の天気はこちら
アクセス 【車】
・東北自動車道…​​「西那須野塩原IC」より約29㎞
・日光宇都宮道路…「今治IC」より約39km

【電車】
那須塩原駅より約37km
マップで見る

問い合わせ先 (ハンターマウンテン塩原)0287-32-4580
紅葉ゴンドラ公式サイト ハンター紅葉ゴンドラの予約・運行予定などはこちらから
紅葉スポット詳細 ハンター紅葉ゴンドラの見どころや楽しみ方はこちらから

10月に見頃をむかえる那須・塩原の紅葉スポット

那須・塩原エリアにある人気紅葉スポットのなかで、例年10月に見頃を迎えるのは以下の5か所です。

1.    茶臼岳(那須岳、那須連山、清水平)

2.    姥ヶ平(ひょうたん池)

3.    駒止の滝(那須平成の森)

4.    紅の吊橋(箒川)

5.    沼原湿原

茶臼岳(那須岳、那須連山、清水平)

那須連山の主峰・茶臼岳は、例年9月下旬から色づき始め、10月上旬には鮮やかな紅葉が山頂を染めます。那須ロープウェイを利用すれば、空中散歩を楽しみながら那須高原の絶景を一望できます。

紅葉スポット情報
紅葉スポット 茶臼岳(那須岳、那須連山、清水平)
住所 栃木県那須郡那須町大字湯本
入場料 (那須ロープウェイ乗車券)

【大人(中学生以上)】往復1,800円、片道1,200円

【子供(3歳〜小学生)】往復900円、片道600円

駐車場 約150台

(無料)

紅葉の種類 ナナカマド、ダケカンバ
例年の色づき始め 9月下旬
例年の見頃の時期 10月上旬
天気予報 茶臼岳(那須岳、那須連山、清水平)の今日の天気はこちら
問い合わせ先 (那須町観光協会)

0287-76-2619

ハンター紅葉ゴンドラからのアクセス (那須ロープウェイ山麓駅まで)車で約1時間30分

マップで見る

紅葉スポット詳細 茶臼岳(那須岳、那須連山、清水平)の詳細はこちら

茶臼岳(那須岳、那須連山、清水平)の公式情報はこちら

姥ヶ平(ひょうたん池)

姥ヶ平は茶臼岳の中腹に広がる紅葉の名所で、例年10月上旬に見頃を迎えます。真っ赤に染まる紅葉と噴煙を上げる茶臼岳のコントラストが圧巻です。天気が良ければ、那須ロープウェイの山頂駅からはひょうたん池に映る「逆さ茶臼」も堪能できます。

紅葉スポット情報
紅葉スポット 姥ヶ平(ひょうたん池)
住所 栃木県那須郡那須町大字湯本
入場料 無料
駐車場 【沼原駐車場】約100台

(無料)

紅葉の種類 ドウダンツツジ、ナナカマド、ヤマモミジ
例年の色づき始め 9月下旬
例年の見頃の時期 10月上旬〜10月中旬
天気予報 姥ヶ平(ひょうたん池)の今日の天気はこちら
問い合わせ先 なし
ハンター紅葉ゴンドラからのアクセス 車で約1時間30分

マップで見る

紅葉スポット詳細  なし

駒止の滝(那須平成の森)

駒止の滝は、那須平成の森内にある紅葉名所です。例年10月中旬から下旬に見頃を迎え、色づく紅葉との滝つぼのコントラストが圧巻です。
観瀑台から美しい景観を一望でき、散策しながら自然を堪能できます。近くには殺生石や北温泉もあり、紅葉狩りと観光を楽しめます。

紅葉スポット情報
紅葉スポット 駒止の滝(那須平成の森)
住所 栃木県那須郡那須町高久丙3254
入場料 無料
駐車場 普通車約60台

(無料)

紅葉の種類 カエデ類(ウリハダカエデなど)、トウゴクミツバツツジ、ブナ、ミズナラ
例年の色づき始め 10月中旬
例年の見頃の時期 10月中旬~10月下旬
天気予報 駒止の滝(那須平成の森)の今日の天気はこちら
問い合わせ先 (那須平成の森フィールドセンター)

0287-74-6808

ハンター紅葉ゴンドラからのアクセス 車で約1時間30分

マップで見る

紅葉スポット詳細 駒止の滝(那須平成の森)の詳細はこちら

駒止の滝(那須平成の森)の公式情報はこちら

紅の吊橋(箒川)

紅の吊橋は塩原温泉街を流れる箒川に架かる、全長52.5メートルの吊り橋です。例年10月上旬から11月中旬になると、周辺の木々が紅に染まり、渓谷を彩る絶景が広がります。
橋を渡ると遊歩道が続き、塩原の自然を堪能できる観光スポットです。

紅葉スポット情報
紅葉スポット 紅の吊橋(箒川)
住所 栃木県那須塩原市塩原字古町
入場料 無料
駐車場 【塩原もの語り館駐車場】普通車約23台

(無料)

紅葉の種類 カエデ類、ツツジ類、ブナ類、ナラ類、カラマツ
例年の色づき始め 10月中旬
例年の見頃の時期 10月下旬~11月中旬
天気予報 紅の吊橋(箒川)の今日の天気はこちら
問い合わせ先 (塩原温泉観光協会)0287-32-4000
ハンター紅葉ゴンドラからのアクセス 車で約30分

マップで見る

紅葉スポット詳細 紅の吊橋(箒川)の詳細はこちら

紅の吊橋(箒川)の公式情報はこちら

沼原湿原

沼原湿原は標高約1200メートルに位置する紅葉の名所で、例年10月中旬から下旬に見頃を迎えます。赤や黄色に染まる景色が広がり、木道を歩きながら自然を満喫できます。周辺には那須岳や塩那スカイラインなど見どころスポットも点在しているため、紅葉狩り旅行にはおすすめです。

紅葉スポット情報
紅葉スポット 沼原湿原
住所 栃木県那須塩原市板室地内
入場料 無料
駐車場 普通車約100台

(無料)

紅葉の種類 カラマツ、ダケカンバ、ツタウルシ、ミズナラ、ナナカマド、カエデ類、ツツジ類
例年の色づき始め 10月中旬
例年の見頃の時期 10月下旬
天気予報 沼原湿原の今日の天気はこちら
問い合わせ先 (那須塩原市ツーリズム推進課)0287-62-7156
ハンター紅葉ゴンドラからのアクセス 車で約60分

マップで見る

紅葉スポット詳細 沼原湿原の詳細はこちら

沼原湿原の公式情報はこちら

11月に見頃をむかえる那須・塩原の紅葉スポット

11月に入ると、次の4か所でも紅葉が見頃を迎えます。

1.    もみじ谷大吊橋(塩原ダム湖)

2.    つつじ吊り橋(那須高原)

3.    国道400号(大正浪漫街道)

4.    大山参道(大山公園、大山巌墓所)

もみじ谷大吊橋(塩原ダム湖)

もみじ谷大吊橋は塩原ダム湖に架かる全長320メートルの吊橋で、本州最大級の歩道吊橋です。紅葉シーズンには渓谷や山々の紅葉が湖面に映り、パノラマの絶景を堪能できます。恋人の聖地にも認定され、ロマンチックな雰囲気も魅力です。周辺には塩原温泉や観光スポットが点在し、紅葉狩りとともに楽しめます。

紅葉スポット情報
紅葉スポット もみじ谷大吊橋(塩原ダム湖)
住所 栃木県那須塩原市関谷1425-60
入場料 【大人】300円

【中学生、小学生、65歳以上の高齢者など】200円

【未就学児】無料

駐車場 【国道400号側・左岸】小型123台・大型8台

【右岸】小型25台

(すべて無料)

紅葉の種類 モミジ
例年の色づき始め 10月下旬
例年の見頃の時期 10月下旬~11月中旬
天気予報 もみじ谷大吊橋(塩原ダム湖)の今日の天気はこちら
問い合わせ先 (森林の駅)

0287-34-1037

ハンター紅葉ゴンドラからのアクセス 車で約35分

マップで見る

紅葉スポット詳細 もみじ谷大吊橋(塩原ダム湖)の詳細はこちら

もみじ谷大吊橋(塩原ダム湖)の公式情報はこちら

つつじ吊り橋(那須高原)

つつじ吊り橋は那須高原の渓谷に架かる全長130メートルの吊り橋で、例年11月上旬に紅葉が見頃を迎えます。赤や黄色に鮮やかに色づく景色を一望でき、美しい自然を満喫できます。
周辺には「那須高原 恋人の聖地 展望台」や那須温泉神社や大丸温泉、殺生石など観光スポットも多く、散策やトレッキングにも最適です。

紅葉スポット情報
紅葉スポット つつじ吊り橋(那須高原)
住所 栃木県那須郡那須町大字湯本
入場料 無料
駐車場 46台

(無料)

紅葉の種類 カエデ、ツツジ、ミズナラ
例年の色づき始め 10月下旬
例年の見頃の時期 11月上旬
天気予報 つつじ吊り橋(那須高原)の今日の天気はこちら
問い合わせ先 (那須町観光協会)

0287-76-2619

ハンター紅葉ゴンドラからのアクセス 車で約1時間30分

マップで見る

紅葉スポット詳細 つつじ吊り橋(那須高原)の詳細はこちら

つつじ吊り橋(那須高原)の公式情報はこちら

国道400号(大正浪漫街道)

大正浪漫街道は塩原温泉郷を流れる、箒川沿いの国道400号旧道です。例年11月上旬から下旬に見頃を迎え、渓谷沿いの木々が紅に染まり圧巻の景観を楽しめます。散策しながら滝や文学碑を巡る見どころも豊富で、秋の塩原を満喫できる観光スポットです。
周辺には回顧の吊橋やもみじ谷大吊橋もあり、紅葉と歴史を堪能できます。

紅葉スポット情報
紅葉スポット 国道400号(大正浪漫街道)
住所 栃木県那須塩原市関谷
入場料 無料
駐車場 なし
紅葉の種類 モミジ、カエデ、ケヤキ、イロハモミジ、ナラ
例年の色づき始め 10月下旬
例年の見頃の時期 11月上旬〜11月中旬
天気予報 国道400号(大正浪漫街道)の今日の天気はこちら
問い合わせ先 (塩原温泉観光協会)0287-32-4000
ハンター紅葉ゴンドラからのアクセス 車で約45分

マップで見る

紅葉スポット詳細 なし

大山参道(大山公園、大山巌墓所)

明治の元勲・大山巌元帥の墓所に続く並木道は「大山道」と呼ばれ、紅葉スポットとして有名です。例年11月中旬から下旬には、全長約180メートルの並木が鮮やかな秋色に染まり、美しい景観を楽しめます。紅葉シーズンにはライトアップも行われ、幻想的な雰囲気の中で360度の紅葉パノラマを満喫できます。西那須野駅から徒歩5分とアクセスも良好で、紅葉狩りと歴史散策を楽しめるスポットです。

紅葉スポット情報
紅葉スポット 大山参道(大山公園、大山巌墓所)
住所 栃木県那須塩原市下永田2-1023
入場料 無料
駐車場 なし
紅葉の種類 イロハモミジ
例年の色づき始め 11月上旬
例年の見頃の時期 11月中旬~11月下旬
天気予報 大山参道(大山公園、大山巌墓所)の今日の天気はこちら
問い合わせ先 (西那須野観光協会)0287-37-5107
ハンター紅葉ゴンドラからのアクセス 車で約60分

マップで見る

紅葉スポット詳細 大山参道(大山公園、大山巌墓所)の詳細はこちら

大山参道(大山公園、大山巌墓所)の公式情報はこちら

那須・塩原だけじゃない!栃木県内で人気の紅葉スポットを見頃時期別に紹介

ここからは那須・塩原エリアを飛び出し、栃木県内全体で有名な紅葉名所を見頃時期ごとに紹介します。

10月に見頃を迎える栃木県内の紅葉スポット

例年10月に見頃を迎える栃木県内の紅葉名所としては、次のような場所が有名です。

1.    いろは坂(日光市)

2.    中禅寺湖(日光市)

3.    華厳滝(日光市)

4.    八方ヶ原(矢板市)

いろは坂(日光市)

いろは坂は日光エリアで人気の紅葉名所で、例年10月中旬から11月上旬が見頃です。赤や黄色に染まる景色が広がり、展望台からは中禅寺湖や華厳滝の絶景を一望できます。

紅葉スポット情報
紅葉スポット いろは坂
住所 栃木県日光市中宮祠
入場料 無料
駐車場 なし
紅葉の種類 カエデ、ナナカマド、ツツジ
例年の色づき始め 10月中旬
例年の見頃の時期 10月中旬~11月上旬
天気予報 いろは坂の今日の天気はこちら
問い合わせ先 (日光市観光協会)

0288-22-1525

ハンター紅葉ゴンドラからのアクセス 車で約2時間

マップで見る

いろは坂の公式情報はこちら

中禅寺湖(日光市)

中禅寺湖は国指定名勝にも指定されている、日光を代表する紅葉の名所です。鮮やかな木々や山々が湖畔に映る景色は圧巻で、展望台からの眺めも美しいです。

紅葉スポット情報
紅葉スポット 中禅寺湖
住所 栃木県日光市中宮祠
入場料 無料
駐車場 276台

(310円)

紅葉の種類 カエデ、ウルシ、ブナ、ミズナラ、カツラ、ナナカマド
例年の色づき始め 10月中旬
例年の見頃の時期 10月中旬~11月上旬
天気予報 中禅寺湖の今日の天気はこちら
問い合わせ先 (日光市観光協会)

0288-22-1525

ハンター紅葉ゴンドラからのアクセス 車で約1時間30分

マップで見る

中禅寺湖の公式情報はこちら

華厳滝(日光市)

華厳滝は日本三大名瀑の一つで、中禅寺湖と同じく国指定名勝に選ばれている観光スポットです。例年、鮮やかな紅葉とのコントラストが美しく、観瀑台ではライトアップも楽しめます。いろは坂のドライブと併せて訪れたい紅葉名所です。

紅葉スポット情報
紅葉スポット 華厳滝
住所 栃木県日光市中宮祠
入場料 無料
駐車場 276台

(310円)

紅葉の種類 カエデ、ナナカマド、ツツジ、シラカバ、カツラ
例年の色づき始め 10月中旬
例年の見頃の時期 10月中旬~11月上旬
天気予報 華厳滝の今日の天気はこちら
問い合わせ先 (日光市観光協会日光支部)0288-54-2496
ハンター紅葉ゴンドラからのアクセス 車で約1時間30分

マップで見る

華厳滝の公式情報はこちら

八方ヶ原(矢板市)

八方ヶ原は標高約1200mの高原で、例年10月中旬から紅葉が見頃を迎えます。展望台からは那須連山や関東平野のパノラマを一望できるほか、遊歩道も整備されており、散策やハイキングにも最適です。

紅葉スポット情報
紅葉スポット 八方ヶ原
住所 栃木県矢板市下伊佐野
入場料 無料
駐車場 39台

(無料)

紅葉の種類 モミジ、カエデ、ナナカマド、ドウダンツツジ
例年の色づき始め 10月中旬
例年の見頃の時期 10月中旬~11月上旬
天気予報 八方ヶ原の今日の天気はこちら
問い合わせ先 (矢板市商工観光課)

0287-43-6211

ハンター紅葉ゴンドラからのアクセス 車で約1時間15分

マップで見る

八方ヶ原の公式情報はこちら

11月に見頃を迎える栃木県内の紅葉スポット

11月になると、次のようなスポットでも紅葉が見頃を迎えます。

1.    太平山(栃木市)

2.    雲巌寺(大田原市)

3.    栃木県中央公園(宇都宮市)

4.    日光東照宮(日光市)

5.    宇都宮駅東公園(宇都宮市)

6.    蓬莱山(佐野市)

7.    織姫公園もみじ谷(足利市)

8.    那珂川落石(那珂川町)

太平山(栃木市)

太平山は例年11月中旬から下旬に紅葉の見頃を迎える名所です。山頂からは赤く染まるモミジと関東平野の美しい景観を一望でき、「陸の松島」とも称される絶景を堪能できます。

紅葉スポット情報
紅葉スポット 太平山
住所 栃木県栃木市平井町
入場料 無料
駐車場 460台

(無料)

紅葉の種類 ナラ、ブナ、サクラ、イチョウ、カエデ
例年の色づき始め 11月中旬
例年の見頃の時期 11月中旬~11月下旬
天気予報 太平山の今日の天気はこちら
問い合わせ先 (栃木市観光協会)

0282-25-2356

ハンター紅葉ゴンドラからのアクセス 車で約2時間

マップで見る

太平山の公式情報はこちら

雲巌寺(大田原市)

雲巌寺は八溝山地にある名刹で、例年11月に紅葉が見頃を迎えます。赤や黄色に染まる景色が広がり、風情ある美しさを楽しめます。

紅葉スポット情報
紅葉スポット 雲巌寺
住所 栃木県大田原市雲岩寺27
入場料 無料
駐車場 約30台

(無料)

紅葉の種類 カエデ、カシ、イチョウ
例年の色づき始め 11月上旬
例年の見頃の時期 11月上旬~11月下旬
天気予報 雲巌寺の今日の天気はこちら
問い合わせ先 (大田原市観光協会)0287-54-1110
ハンター紅葉ゴンドラからのアクセス 車で約1時間30分

マップで見る

雲巌寺の公式情報はこちら

栃木県中央公園(宇都宮市)

栃木県中央公園は庭園風の公園で、例年11月上旬から下旬に紅葉が見頃を迎えます。秋色に染まるモミジが見どころで、美しい景観が広がります。

紅葉スポット情報
紅葉スポット 栃木県中央公園
住所 栃木県宇都宮市睦町2-50
入場料 無料
駐車場 163台

(無料)

紅葉の種類 ユリノキ、メタセコイア、モミジ、カエデ、イチョウ
例年の色づき始め 10月下旬
例年の見頃の時期 11月上旬~12月上旬
天気予報 栃木県中央公園の今日の天気はこちら
問い合わせ先 (栃木県中央公園)

0286-36-1491

ハンター紅葉ゴンドラからのアクセス 車で約1時間30分

マップで見る

栃木県中央公園の公式情報はこちら

日光東照宮(日光市)

日光東照宮は世界遺産「日光の社寺」の一つです。例年11月上旬になると、境内の木々や周辺の山々が秋色に染まり、鮮やかな景観を堪能できます。紅葉シーズンにはライトアップも楽しめます。

紅葉スポット情報
紅葉スポット 日光東照宮
住所 栃木県日光市山内2301
入場料 【大人・高校生】1,600円

【小・中学生】550円

駐車場 200台

(600円)

紅葉の種類 カエデ
例年の色づき始め 10月下旬
例年の見頃の時期 11月上旬~11月中旬
天気予報 日光東照宮の今日の天気はこちら
問い合わせ先 (日光東照宮)

0288-54-0560

ハンター紅葉ゴンドラからのアクセス 車で約1時間15分

マップで見る

日光東照宮の公式情報はこちら

宇都宮駅東公園(宇都宮市)

宇都宮駅東公園では、例年11月上旬から中旬にイチョウが見頃を迎えます。約170メートルの並木が黄金色に染まり、園内ではモミジの紅葉も楽しめます。

紅葉スポット情報
紅葉スポット 宇都宮駅東公園
住所 栃木県宇都宮市元今泉5-10-1
入場料 無料
駐車場 なし
紅葉の種類 イチョウ、モミジ
例年の色づき始め 11月上旬
例年の見頃の時期 11月上旬~11月中旬
天気予報 宇都宮駅東公園の今日の天気はこちら
問い合わせ先 (宇都宮市役所)

0286-32-2222

ハンター紅葉ゴンドラからのアクセス 車で約1時間30分

マップで見る

宇都宮駅東公園の公式情報はこちら

蓬莱山(佐野市)

蓬莱山は紅葉の名所で、例年11月中旬から下旬に見頃を迎えます。周辺のもみじが鮮やかに色づき、歴史ある自然の景色を楽しめます。

紅葉スポット情報
紅葉スポット 蓬莱山
住所 栃木県佐野市作原町
入場料 無料
駐車場 12台

(無料)

紅葉の種類 モミジ
例年の色づき始め 11月上旬
例年の見頃の時期 11月中旬~11月下旬
天気予報 蓬莱山の今日の天気はこちら
問い合わせ先 (佐野市観光協会)

0283-27-3011

ハンター紅葉ゴンドラからのアクセス 車で約2時間30分

マップで見る

蓬莱山の公式情報はこちら

織姫公園もみじ谷(足利市)

織姫公園もみじ谷では、例年11月中旬から下旬に見頃を迎えます。渓谷全体が秋色に染まり、紅葉との鮮やかなコントラストが広がります。園内の広場からは関東平野や連山を一望でき、お出かけに最適なスポットです。

紅葉スポット情報
紅葉スポット 織姫公園もみじ谷
住所 栃木県足利市西宮町2884
入場料 無料
駐車場 76台

(無料)

紅葉の種類 モミジ、ユリノキ
例年の色づき始め 11月上旬
例年の見頃の時期 11月中旬~11月下旬
天気予報 織姫公園もみじ谷の今日の天気はこちら
問い合わせ先 (織姫公園管理事務所)0284-22-8256
ハンター紅葉ゴンドラからのアクセス 車で約2時間

マップで見る

織姫公園もみじ谷の公式情報はこちら

那珂川落石(那珂川町)

那珂川は「関東の嵐山」とも呼ばれる紅葉の名所で、例年11月上旬から下旬に見頃を迎えます。紅葉が川面に映え、橋とのコントラストを織り成します。自然豊かなスポットで、八溝山系の紅葉も楽しめます。

紅葉スポット情報
紅葉スポット 那珂川落石
住所 栃木県那珂川町
入場料 無料
駐車場 【清水川せせらぎ公園駐車場】約15台

(無料)

紅葉の種類 モミジ、ケヤキ
例年の色づき始め 11月上旬
例年の見頃の時期 11月中旬~11月下旬
天気予報 那珂川の今日の天気はこちら
問い合わせ先 (那須烏山市商工観光課)0287-83-1115
ハンター紅葉ゴンドラからのアクセス 車で約1時間45分

マップで見る

那珂川落石の公式情報はこちら

那須・塩原の紅葉時期についてよくある質問

那須・塩原の紅葉時期について、観光客のみなさまより多く寄せられる質問をまとめました。

那須の紅葉のベストシーズンはいつ?

那須・塩原の紅葉は、9月下旬から10月初旬にかけて色づき始めます。紅葉は標高の高い里から低い里へと降りてくるため、見頃時期は場所によって9月下旬から11月下旬までさまざまです。

ハンターマウンテン塩原では、例年10月初旬から11月下旬にかけて見頃を迎えます。

紅葉の楽しみ方は?

紅葉狩りには、例えば以下のような楽しみ方があります。

  • ハイキング・散策
  • ドライブ
  • 温泉・ホテル
  • 夜のライトアップ
  • ロープウェイ・ゴンドラ

なかでも「圧巻のパノラマを堪能したい」という方には、紅葉ゴンドラがおすすめです。栃木・那須塩原エリアで紅葉旅行をお考えの方は、ぜひハンター紅葉ゴンドラで秋のひとときをご満喫ください。

ハンター紅葉ゴンドラの魅力や見どころについてはこちらにて、詳しく紹介しています。

紅葉時期の渋滞を回避する方法は?

紅葉シーズンの那須・塩原エリアは多くの観光客で賑わい、特に週末や祝日は主要道路が渋滞しやすくなります。

  • 比較的空いている平日午後の時間帯に観光する
  • 自動車の代わりにバスを利用する
  • 自動車移動の場合は早朝に出発し、那須高原スマートIC(ETC車)を利用する
  • 混雑時には迂回路を利用する

上記のような方法を活用しながら、那須・塩原の紅葉狩りを快適に楽しんでください。